日本カンナビノイド事業推進委員会

Japan Association For Cannabinoid Business (JACB)

日本カンナビノイド事業推進委員会とは

当会は、国内のカンナビノイド製品を一般消費者へ直接届ける事業者や業界OBによって構成された、非営利の事業者連携団体です。これまでカンナビノイドやCBDに関する複数の業界組織が存在してきましたが、製品を現場で提供する事業者自身が主体となって結成された枠組みは乏しく、消費者目線での業界全体の品質向上や、信頼性の高い市場の整備には課題が残されていました。当会は、消費者と日々向き合う立場にある実務者だからこそ担える責任を重視し、保健衛生の観点から安全性を高める取り組みや、流通の健全化を通じた産業全体の基盤強化に努めてまいります。また、国内の主要プレイヤーが結集する唯一の事業者主導型団体として、社会におけるカンナビノイド産業の信頼醸成に寄与するとともに、持続的な発展を見据えた取り組みを今後も推進してまいります。

活動内容

日本カンナビノイド事業推進委員会の主な取り組み
  1. カンナビノイドに関する調査研究
  2. カンナビノイドを用いた産業の振興
  3. 講演会・研修会・出版物による啓発
  4. 行政機関・教育機関等との連携
  5. その他本会の目的を達成するために必要な事業
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

麻と山本太郎の党の支援

当社団は、「麻と山本太郎の党」(略称:麻党)を応援しています。

THCH・THCVの国家賠償請求

当社団は、THCH・THCVの指定が科学的根拠を欠いた不当な規制であると考え、複数のカンナビノイド関連事業者・ユーザーと連携し、指定の取消と国家賠償を求める法的措置を進めています。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

代表理事のご挨拶

2024年4月、カンナビノイド産業の健全な発展を目指し、日本カンナビノイド事業推進委員会を発足いたしました。この取り組みは、多くの皆様のご理解とご支援によって実現したものであり、厚く御礼申し上げます。 私たちは、カンナビノイドを取り巻く事業環境の改善と、安心・安全な製品流通の促進に貢献することを目的に活動しております。産業全体の信頼性を高め、持続可能な成長を支えるためには、業界内の多様な声を結集し、協力し合う姿勢が必要不可欠です。 とりわけ、製品を直接消費者に届ける事業者としての視点から、消費者の健康と安全を守るためのコンプライアンス体制の整備や、業界基準の策定にも積極的に取り組んでおります。 また、農業・製造・流通・販売といったすべての段階において、業種を越えた連携が求められる中、当委員会はそれぞれの立場をつなぎ、業界全体の発展を支えるプラットフォームとしての役割を果たしてまいります。 今後は、消費者の声を丁寧に拾い上げながら、社会的な信頼を築き、行政機関への建設的な提言を通じて、制度的な整備にも貢献していく所存です。 引き続き、日本カンナビノイド事業推進委員会の活動にご注目いただくとともに、皆様からのご意見・ご協力を賜れましたら幸いです。

日本カンナビノイド事業推進委員会
代表理事 鶴田康介

団体概要

名称
一般社団法人 日本カンナビノイド事業推進委員会
設立日
2020年6月1日(法人設立)
2024年4月2日(名称変更)
代表理事
鶴田康介
連絡先
お問い合わせフォームよりご連絡ください
活動内容
  1. カンナビノイドに関する調査研究
  2. カンナビノイドを用いた産業の振興
  3. 講演会・研修会・出版物による啓発
  4. 行政機関・教育機関等との連携
  5. その他本会の目的を達成するために必要な事業
所在地
名古屋市天白区島田2-905
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お問い合わせ